タイミング法から始まる一般的な不妊治療について
》クリニックHPへ
一般的な不妊治療にはタイミング法・内膜症などの対症療法・排卵を誘発するホルモン投薬などがあります。現在、不妊医療専門機関もしくは不妊外来のある産婦人科で受けることができる不妊の治療方について代表的なものにご紹介します。
不妊治療には、大きく分けて「一般不妊治療」と「生殖補助医療(ART)」の2種類があります。 まずはどういう治療があるのか理解しましょう。
ここでは一般不妊治療のうち、「人工授精」を除いた、「性交タイミング指導」「薬物療法」「手術療法」についてもう少し詳しくご紹介します。
一般不妊治療では妊娠しにくい原因がある場合、卵子や受精卵(胚)を体外で取り扱う「生殖補助医療(ART)」を検討します。その中でも一般にも広く知られている体外受精を中心にここではご説明させていただきます。
予測した排卵日に合わせて精子を採取し、その中の良い状態の物を専用の器具を使って女性の子宮内に注入し、妊娠の確率を上げていく方法です。男性不妊の場合、もしくは原因不明である場合に有効とされています。